
五月五日は高山市で大先生によるありがたい講義がありました(笑)
GWの5月3日~6日、岐阜県のカクレハ高原キャンプ場に行ってきました。
では5月5日、三日目のレポをご覧下さい

三日目、五月五日は朝から小雨です。

やはり、初張りだと雨になるのでしょうか・・・・(^-^;

昨夜ご到着の*kenさんのランドブリーズPro.4

ちび太を連れて朝のお散歩の*kenさん。

お魚釣りもチャレンジされたようですが、釣果は・・・・・

先ずは昨夜の食器洗いから(^-^;

今回もシェラカップが活躍しました(^^)v

ひとみちゃんは宿題を、あゆりんは(^^)v

あかねちゃんは
投げ縄輪投げ

一足先にお帰りになる、legopapa家と記念撮影をしました
この後、白川郷を訪れて金沢経由でお帰りになられました

恒例のイケコフジを!(笑)

師匠にはこの様に見えたとか!(爆)

記念写真の後は、奥飛騨温泉郷へ!
生憎の天候で日本アルプスの山々が綺麗に見られませんでしたが・・・・・

車内は盛り上がっていました(^-^)

奥飛騨温泉郷の新穂高温泉
「槍見館」に到着!

早速、混浴露天風呂の「まんてんの湯」へ(^^)v

お天気が良いと、槍ヶ岳や穂高が眺める絶好のロケーションなんですが・・・・

そして、水車小屋風呂「ほたるの湯」へ・・・・・なんとなくオマケの中身がわかりますね(^^;;;
右側の石造りのお湯の出口を覚えておいてください(^^;;;

湯上りには、温泉玉子をいただきました

お昼ごはんは、新平湯温泉の、蒸さずにじっくり焼き上げる関西風のウナギ料理専門店
「うな亭」で、ウナギを一匹丸々使った上うな丼に、肝吸いを美味しくいただきました

昨日のお昼ご飯(峠の茶屋)の時は少食だった子供たちも今日はモリモリ食べていました(笑)

その後、高山市内に戻り、飛騨牛料理店の
「鳩谷」の・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・前を通って(^^;;;
CAFE YAMANEKOへ!
コチラは未就学児童の入店は出来ませんので、あかねちゃんはパパと一緒に車でお昼ね

メニューには、『大人はゆっくりと、子供は「借りてきた猫のように」おすごしくださいと』・・・・・書かれています
私はコーヒーをポットでいただきましたが、皆さんはワッフルをパクパク! おこぼれをいただきました(笑)

その後、高山の古い街並みを散歩しながら、昭和30年代の街並みや当時の生活物資などが陳列・再現されている
「高山昭和館」 に行って来ました

懐かしい~カキ氷作り器! 昔こんなの使っていました(^o^) 白木みのる!

注射を打っているつもりのおばかと、打たれるつもりのおばか(笑)

大先生の講義を待つ方々

いよいよ大先生によるありがたい講義が始まりました(笑)
その後古い街並みをブラブラして、スーパーでお買い物をして・・・・・・





本日も陳さん(懐かしい~(笑)による飛騨牛を使ったお料理が始まりました(笑)

*kenさんご夫婦はダッジオーブンを使ったお料理を2品

鶏唐揚と

海老マヨ どちらもとても美味しかったです

陳さんは、剛炎の強火力を使った本格中華・・・・

いつも味のブレない、本格中華の
「青椒肉絲用(チンジャオロース)」
お昼もご飯大盛を、うな丼とは別に頼んでたのに・・・・・・(笑)

大先生家では「マーボ豆腐」をつくられました


酒屋のキャンパー、にっしゃんのお店、酒のニシジマが販売元になっている、
「梅乃宿酒造」の「あらごし梅酒・極上梅酒」をいただきました

師匠の武井バーナー パープルストーブ 501Aの調子が悪くなったようです

夜も更けていき、あかね@パパも出航されました
4日目につづく・・・・
(^^;;;・・・・・・・・・・・・・・オマケですよね?
今回は、ホント見ないほうが良いです(-_-;)
自己責任でお願いします!
苦情受け付けません!!


ナニをドコで洗ってるんや!(爆)
盗撮されていました!昨夜遅くに脅迫メールに添付されて盗撮写真が送られてきました( ̄□ ̄;)!!
どうやら、「塩沢元湯」で盗撮されたようです(^^;;;
↓
写真提供:さなりんさん
- 2008/05/12(月) 06:30:05|
- キャンプレポ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
面白かったですね~
ゴハン好きな大先生の講義は勉強になりました~夜には将軍様のいいお話も聞けましたし!
また行きたい~(笑)
- 2008/05/12(月) 09:25:58 |
- URL |
- *ken #-
- [ 編集]
はい、実に楽しいキャンプでした。
レポを作製する時に、思い出し笑いでニヤニヤしていました(笑)
- 2008/05/13(火) 04:58:04 |
- URL |
- うっし~ #HHofMmg.
- [ 編集]