
GWの5月3日~6日、岐阜県のカクレハ高原キャンプ場に行ってきました。
では、5月4日、二日目のレポをご覧下さい(^ー^)ノ

標高950mの乗鞍山麓にある
カクレハ高原キャンプ場のご案内朝日村となっていますが、現在は合併して高山市朝日町青屋になっています。

こちらは受付&管理棟、午前9時から開店の模様。

けっしてリーズナブルなお値段ではありませんが・・・(^-^;
ゴミを捨てられるのがありがたいです。
トイレのペーパーは持参ですので、くれぐれもお忘れなく!(笑)

コチラは売店、結局この売店が営業している時を見ていませんので、品揃えは不明(^-^;

奥の青い屋根の建物がお風呂です。
利用時間は16時30分~20時、石鹸持参でお願いします。
ぬるかったり熱かったりしますので、ご了承願います(^-^;

場内の木蓮や桜が満開でした。
所々にこのような吊橋が見られます。

場内を流れる二又川、釣りをされる方がいらっしゃいました。

管理棟の裏手のサイト、車の奥に滝があります。

我々が設営した第二キャンプ場。

その奥にもサイトがあります。

桜や新緑が綺麗です。

本日は朝から良い天気!

しばし、シェル内でくつろいだ後は、朝食の準備・・・・

炭に火を熾しましょう!

・・・・・・・( -_-)

火も熾きたことだし、お料理お料理!

串打ち、うん年の業(笑)

遠火の強火がキホンです。

手首のカエシが職人技!

美味しそうに焼けました!

飛騨名産「飛騨納豆」! 最近なにかとナットウが流行っている模様・・・・・(^-^;

これぞ正しい日本のキャンプ朝食!(笑)
さかぽんきゃんぷごめんなさい<(_ _)>

うぅ~ん、まいう~~ 師匠もご満悦(笑)

朝食の後は車でお出かけ。
まずは、野趣満点の露天風呂の「塩沢元湯」

トイレも脱衣場もありませんのでご了承願います。
お湯はぬるめで、茶色い色をしています。

外から丸見え!盗撮されてしまいました(笑)

その後、木曽街道を開田高原方面へ
御岳山が綺麗に見えますね(^^)v

さすが、師匠!くわえタバコで撮影です(笑)

ちょうどお昼時になったので、蕎麦屋を何件か訪れるがどこも満員。
そこで先に「
開田高原アイスクリーム」へ!

バニラととうもろこしのミックスソフトクリームをいただきました。

師匠は、ブルーベリーヨーグルトソフトクリーム(^^)v

その後、長野県と岐阜県の県境の長峰峠にある「峠の茶屋」でおそばのお昼ごはん、あっ大先生は「牛丼」でした(^-^;
ここは皆さんにも是非一度は訪れていただきたいお奨めスポットです。
席に着くや否やすぐに熱くて濃くて香りよいお茶が出され、大人数で注文しても、すばやくオーダーを紙に書いて、注文間違い無くスピーディーに提供されます。
麺は大小それぞれの細さで(小はそうめん、大はきしめん)硬さや柔らかさが口の中で同時に味わえる香り高い素晴らしい蕎麦です。
ツユはタップリ入っていて、市販のツユなど足元にも及びません!
蕎麦湯など不要な後味で、量もタップリありとてもリーズナブルです。
缶発泡酒も驚くほど安く、会計の時に思わず声を上げてしまいました。
トイレも清潔で、けっして紙切れなんかはありません。
そのうえ庭には木曽馬がいて、思わずえさ代をカンパしたくなってしまいます(笑)

師匠!ちょっと顔がひきつっていますが・・・・(^-^;

さすが、大先生!かけ蕎麦のツユにざる蕎麦を投入ですか?(笑)

その後気を取り直して、濁河温泉へ!
天気が崩れてきて御岳山に雲がかかってきました。

ここは御嶽山7合目、標高1,800mの高所の日本一高いところにある温泉です。
早速「
旅館御岳」へ!
混浴渓谷露天風呂はコチラ

館内横の露天風呂から階段をさらに160段降りたところに混浴渓谷露天風呂があります。

会談の途中では大きな滝が流れています。

男女別脱衣所、左が男、右が女です。

渓谷沿いの原生林に囲まれた野趣たっぷりな渓谷露天風呂。

もちろん源泉かけ流しです!

*おしり倶楽部デビューの若きキャンパー(笑)
お幾つ? ん、ふたつ? いえいえVサインですよね(笑)

買い物をしてキャンプ場に帰ると、*kenさんが到着され、早速夕食です。

夕食はスーパーで買ってきた飛騨牛の焼肉と・・・・

前日から仕込んだ、おでんなどなど・・・・

連日ご活躍の大先生は、すぐに出航されました(笑)

久しぶりの焚き火トークです。

*kenさんの奥様とは初対面。

そして夜も更けていき・・・・・
明日に続く
では・・・・・・・・
お約束の・・・・・・
オマケ!
いつも通り自己責任でお願いします。
久々の*おしり倶楽部です(笑)

新人デビューです!
↓コチラはご遠慮されたほうが良いかと・・・・・・
苦情受け付けません!(爆)

塩沢元湯の脱衣場です(^^)v
- 2008/05/10(土) 11:22:10|
- キャンプレポ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
そば屋さんが載ってますね~
見るからに美味しそうですね!師匠のお顔を見てると美味しさがわかりますよ(笑)
うちもレポ頑張ってますが・・掲載に悩むような危険な写真もあり・・・(笑)
- 2008/05/10(土) 21:45:30 |
- URL |
- *ken #-
- [ 編集]