
2月9~11日奈良県のサン・ビレッジ曽爾に雪中キャンプ行ってきました。
9日の朝に大先生からお電話いただき、昼過ぎからキャンプに行かないかとお誘いの電話が・・・・・今日はSPS梅田に出かけてカタログをいただく予定だったので一瞬躊躇しましたがキャンプの魅力には勝てず行くことに(^-^;
超簡単手抜きレポですがご覧下さい<(_ _)>
Photo by GX8

雪が降りしきる中自宅を出発したのが3時前、名阪国道は雪による通行止めになっていました。

途中天理で買い物をしてキャンプ場に到着したのが午後9時前、リビングシェルを2連結して10時半ごろからお鍋で夕食です。



ハッピーさんとイエローさんはシェルの中でコット寝です。


翌朝6時前に目覚め散歩です(笑) コテージの雰囲気が良いですね。

お二人がお休みなので、なかなかシェルの中にはいれません(^-^;


ご飯炊きで活躍してくれた、イワタニプリムス キャンプでごはん。

夜間の設営で活躍した先日購入したばかりの
GENSTOS リゲルヘッドライト GTR-731H
単三電池一本でこの明るさ!大満足です。

ハッピーさん・・・・なかなか起きてきません(笑)

朝からやってます!

炊事棟では、なにやらお菓子作りが始まっていました。

ログハウス風の管理棟

受付、反対側は売店になっています。

受付の横はお風呂、今回はお風呂の中の写真はありません(笑)

炊事棟には湯沸し器があり大変ありがたかったです。

冬場はシャワーは使用できないようです。

ランドリーもありました。

トイレは水洗、暖房便座付き。

ゴミは、カン・ビン・燃えるゴミの三種類分別でらくらくです。

あれれれ・・・お昼ごはんは?(笑)




突然ですが夕食です(^^;;; 前夜に続いて鍋ですが、今夜はモツ鍋をいただきました。

夜中はとても良いお天気で星が綺麗でした、そのせいか朝方は冷え込んでテントがパリパリです。

しかし、朝からやっています!

ピーカンの良い天気。

雪も見る間に融けてしまいました。

久々の乾燥撤収です。
おしまい
ん?
↓
おまけ?
↓
見ないほうがよろしいかと・・・・・
↓
自己責任でお願いします。
↓

おしり倶楽部ご入会?
- 2008/02/22(金) 00:55:19|
- キャンプレポ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0